大阪万博:顔認識や指紋データ提供に関する規約が波紋
![大阪万博 顔認識や指紋データ提供に関する 規約が波紋](https://popbuzztrends.com/wp-content/uploads/2025/02/大阪万博-顔認識や指紋データ提供に関する-規約が波紋.jpg)
大阪・関西万博の電子チケット購入時に表示される個人情報保護に関する規約が波紋を呼んでいます。規約には「顔画像や指紋などの生体情報を第三者に提供する場合がある」と記載されており、SNS上で懸念が広がっています。
この規約によると、万博ID登録時には名前や生年月日のほか、顔画像、指紋、LINEやX(旧Twitter)のアカウント情報などの提供が求められることがあります。提供先には国や協賛企業、外国政府が含まれるとされています。
SNS上では「個人情報が売り飛ばされるのか」との批判が相次いでおり、伊東万博相を含む関係者が釈明に追われています。
万博協会は規約の修正を検討しており、「誤解を呼ばない明確な形にしていこう」とのコメントがありました。
伊東万博相は「万博と関係ない目的で利用を許す趣旨ではない」と説明し、協会に対して情報提供をわかりやすくするよう指示しています。
ニュースのまとめ▼
- 規約の内容: 規約では、顔画像や指紋などの生体情報を第三者に提供する可能性が記載。
- SNSの反応: SNS上で「個人情報が売り飛ばされるのか」との懸念や批判が広がっている。
- 情報提供の範囲: 提供される情報には、生体情報のほかにLINEやX(旧Twitter)のアカウント情報も含まれることが指摘されている。
- 提供先の範囲: 情報の提供先は、国内外の協賛企業や外国政府などが含まれる可能性があります。
- 公的な対応: 万博協会は規約の修正を検討しており、規約が引き起こした誤解を解消するための措置を講じる方針。
- 政府の反応: 伊東万博相は、万博と関係ない目的での情報利用は意図していないと述べ、協会に対して情報提供をわかりやすくするよう指示しています。
参照:Yahoo!ニュース
Xの反応
公式HPを覗きましたが、チケット購入のためのIDが必要で考えられないほどの個人情報を提供しなければなりません。たかが展示会・見世物に。😱
用心深い人ならば決してこんなことしてまで行かないでしょう。危なすぎます。😵
全国の学生の『修学旅行先が万博になった』ってポストをチラホラみるけど
強制的に万博に連れて行かれて
強制的に個人情報抜き取られて
世界中のパビリオンに提供されるって最低の修学旅行過ぎんか?
万博で顔画像や指紋を第三者に提供のニュース!!
これだけチケット売れず、前売りも無料配布状態なのに、さらにハードル上げるなんて!?
そもそも最初から万博は個人情報収集&管理社会のために仕組まれていたのでは!?
指摘されなかったら、そのままありがたく情報収集されていたのか…😰
収集される情報の中身もヤバい(SNSのパスワードまで!)が、誰に何の目的で利用されるのか分からないのもヤバい。
開催間際になってこんなヤバい情報がバレるのもヤバい。
![](https://popbuzztrends.com/wp-content/uploads/2025/02/マリナ.jpg)
万博という一大イベントがこんなにもプライバシー侵害のリスクを伴うとは思わなかった!
![パルス健太](https://popbuzztrends.com/wp-content/uploads/2025/02/パルス健太アイコン.jpg)
修学旅行で学生たちが無理やり個人情報を提供させられるのは問題も大きい、、チケット購入のために必要な個人情報の量とその後の取り扱いについて、もっと透明性を持って説明すべきかな。参加を検討していた人々が、この問題で敬遠するのは無理もないことだね。これだけの個人情報が抜き取られるから参加者にとって非常にリスクが高いと思われても仕方ない。