コカ・コーラ製品、10月から一部値上げへ 原材料・エネルギー高騰が背景
kazuko
2025年10月1日出荷分から、コカ・コーラボトラーズジャパンは、主力飲料製品の大部分について価格を改定すると発表しました。対象となるのは全ラインアップのうち約95%にあたる217品目です。これには「コカ・コーラ」や「い・ろ・は・す」などの定番商品が含まれています。
具体的には、コーヒー製品は1本あたり20~30円、その他の清涼飲料などは1本あたり20円程度の値上げとなります。改定率にすると約4.8%〜23.0%の上昇幅で、商品によって異なるとされています。
今回の価格改定は、長期化する原材料費や資材、エネルギーコストの高騰、さらに為替相場の変動によるコスト負担の増加など、複合的な要因が背景にあるとしています。企業努力による吸収が限界に達し、安定供給と事業継続のための措置として理解を求めています。
なお、今回の発表では対象外とされた5%分の飲料製品に関しても、5月1日出荷分から順次価格改定が予定されています。これには業務用の果汁製品などが含まれており、全面的な価格見直しが進められている状況です。
日常的に親しまれている飲料だけに、今後の購買行動や小売価格への影響も注目されるところです。
記事のまとめ▼
- コカ・コーラボトラーズジャパンは10月1日から価格改定を実施
- 対象は全飲料製品の95%、合計217品目
- コーヒー系は1本あたり20~30円、その他飲料は20円値上げ
- 値上げ率は商品ごとに異なり、4.8%〜23.0%
- 原材料、資材、エネルギー価格の上昇、為替変動が主な背景
- 対象外の5%についても5月から段階的に価格改定予定
参照:Yahoo!ニュース
スポンサーリンク
Xの反応

給料は上がらないのにいろんな物が値上げするね…

給料はなかなか上がらないのに、飲み物も食べ物もどんどん値上げ…
日々のちょっとした楽しみすら、少しずつ手が届きにくくなっていく感じがして切ないなぁ。
子どもの自殺529人で過去最多 若者の自殺3000人超 「進路の悩み」が最多―厚労省白書
退職代行「モームリ」運営会社を強制捜査 弁護士法違反の疑いで警視庁が家宅捜索へ
柳楽優弥×松村北斗、正反対の弁護士が対峙する闇 『九条の大罪』Netflixで実写化
「クマ外傷の9割は顔面に集中」秋田大が警鐘、命を脅かすリスクと後遺症の実態
自維、議員定数削減で合意へ 自民譲歩、維新と政策協議大詰め
【岸田前首相が講演】「政治の安定を取り戻すことが大事」と強調
ABOUT ME
