トレンドを追う最強のツールをゲット
時事ネタ

チョコプラ、「素人はSNSやるな」発言を謝罪 坊主姿に“茶番”との批判も

チョコプラ、「素人はSNSやるな」発言を謝罪 坊主姿に“茶番”との批判も
kazuko

お笑いコンビ「チョコレートプラネット」が、自身のYouTubeチャンネルに公開した謝罪動画が、再び物議を醸している。問題となったのは、松尾駿が9月10日、サブチャンネルで発言した「素人はSNSやるな」という言葉。これは、Instagram乗っ取り被害を受けたアインシュタイン稲田直樹へのボケとしての発言だったが、不快に感じた視聴者も多く、炎上していた。

チョコプラは9月18日に謝罪動画を投稿。黒い衣装で登場し、松尾が経緯を説明し謝罪、長田庄平も「自分の責任でもある」として丸坊主に。松尾もそれに続いた。しかし動画内では2人が笑いをこらえるような表情を見せたシーンもあり、SNS上では「反省の色が見えない」「まるでコント」との批判が相次いだ。

放送作家は「チョコプラは演技力に定評があり、過去にも“謝罪風コント”をしてきた経緯がある」と指摘。真面目に謝ったつもりでも、視聴者には“またネタか”と受け取られた可能性があるという。結果として、謝罪動画の演出や態度が裏目に出てしまい、謝罪がさらに炎上を呼ぶという皮肉な展開となった。

ネット上では「パフォーマンスにしか見えない謝罪は逆効果」「芸人ならではの難しさかもしれないけど、今回は外してる」といった声も多く、謝罪と笑いの境界線の難しさが浮き彫りになった。

記事のまとめ▼

  • チョコプラが9月18日に公式YouTubeチャンネルで「素人はSNS使うな」発言について謝罪動画を公開。
  • 問題発言は松尾がアインシュタイン稲田の乗っ取り事件を受け、ボケとして極端に言ったと説明。
  • 長田が「松尾の責任は自分の責任」としてその場で丸坊主に。松尾も短髪をさらに刈り込んだ。
  • しかし動画内で2人が笑いをこらえるように見えたシーンがあり、視聴者から「もはやコント」と批判。
  • SNSでは「悪影響」「反省してるように見えない」「やるなら真剣に」といった声が相次ぎ、動画は再炎上。
  • 放送作家によれば、チョコプラの“演技力や謝罪コント経験”が逆にリアリティを欠いて見えた可能性がある。
  • 真面目な謝罪のつもりが“笑い”と受け取られたことで、表現力が裏目に出た形となった。

参照:Yahoo!ニュース

スポンサーリンク

Xの反応

結局「丸坊主」もネタ感が強すぎて、反省というよりパフォーマンスに見える。
発言の軽率さに対して誠意があるなら、ふざけてるように見える演出は避けるべきだったと思う。

パルス健太
パルス健太

本人たちは真面目にやったつもりかもしれないけど、謝罪動画に「笑いをこらえてる表情」とかいらない。
一番大事なのは伝わるかどうかであって、芸人として成立するかじゃない。

ABOUT ME
パルス健太
パルス健太
トレンド探検隊
30代ビジネスマンとして、日々の情報収集(エッチな情報含めて)は私のルーティンの一部であります。しかし、多くのトレンド情報サイトが分かりにくいと感じたことから、より明確で理解しやすい形でトレンドを解説するサイトを立ち上げることにしました。ビジネスマンにとって、時代の流れを理解し、市場や消費者の動向を正確に把握することは非常に重要です。皆さんが情報に基づいた意思決定を行えるよう、最新かつ正確なトレンド情報を提供することを心掛けています。
記事URLをコピーしました