石破総理が辞任決断 続投意欲も「前倒し総裁選」の動きに追い込まれる形に
Xが大規模なサービス障害?イーロン・マスク氏は国家レベルのサイバー攻撃の可能性を指摘

kazuko
「X」が10日に断続的なサービス障害が発生しました。この障害は、数万のアメリカユーザーがアクセスできなくなる事態に至りました。所有者であるイーロン・マスク氏は、この問題が大規模なサイバー攻撃によるものであると指摘しています。
マスク氏によると、この攻撃は組織的かつ資源を投じたもので、国家レベルの関与が疑われるとのことです。特に、攻撃がウクライナ地域のIPアドレスから行われたと彼は述べましたが、業界筋からはこの発言に異議が唱えられています。彼らは、攻撃の大部分がアメリカ、ベトナム、ブラジルからのものであり、ウクライナからのトラフィックはごく少量であったと指摘しています。
また、マスク氏は最近、ウクライナを支持する立場を明確にしており、彼の政治的立場がこの問題にどのように影響しているのかが注目されています。彼はスターリンクの重要性を強調しながら、ウクライナがロシアの侵攻に抗戦し続ける上でのその役割を強調しています。
記事のまとめ▼
- Xプラットフォームが大規模なサービス障害を経験。
- イーロン・マスク氏は国家レベルのサイバー攻撃の可能性を指摘。
- 攻撃源としてウクライナのIPアドレスが指名されるも、業界筋は異を唱える。
- マスク氏の政治的立場がこの問題に影響している可能性。
参照:Yahoo!ニュース

3月10日の夜、確かにXが動かなかったね。

おれはエロ動画を見ていたから、特に関係なかったみたいだ。


アインシュタイン稲田、アカウント乗っ取りで疑惑晴れる 暴露系YouTuberが謝罪・活動自粛へ

上田晋也の発言「今のリハだから」「日本列島が引いてます」に一部視聴者が違和感

横山裕、105km完走で涙のゴール 24時間テレビ募金総額は7億円突破

はじめしゃちょーが一般女性との結婚を電撃発表 妻の顔出し・動画共演はなし

千原せいじ「いじめられっ子発言」が招いた番組終了の余波とは
ABOUT ME