トレンドを追う最強のツールをゲット
時事ネタ

TOEIC替え玉不正、全国で803人関与 中国人組織の関与か

TOEIC替え玉不正、全国で803人関与 中国人組織の関与か
kazuko

TOEIC(英語コミュニケーション能力試験)における大規模な不正が明らかになりました。試験を運営する「国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)」は7日、2023年5月から2025年6月にかけて、計803人の受験者が不正に関与していたと発表しました

この発表のきっかけとなったのは、2025年5月、中国籍の京都大学大学院生・王立坤被告(27)が東京都板橋区のTOEIC試験会場で替え玉受験を試み、現行犯逮捕された事件です。王被告は取り調べに対し「中国語で『試験を受けたら報酬を渡す』というメッセージを受け取った」と供述しており、中国人組織による替え玉斡旋の疑いが強まっています。

IIBCによれば、王被告と「住所が一致する」「酷似している」といった申し込みデータから、他の関与者を特定。これにより、該当する803人に対して、試験結果の無効と5年間の受験資格停止処分を通知したとのことです。

記事のまとめ▼

  • 河合ゆうすけ戸田市議(通称「ジョーカー議員」)が暴行被害をSNSで報告
  • 戸田駅前で立ちションをしていた外国人に注意 → 暴行を受けたと主張
  • 頸椎捻挫・左上腕打撲傷と診断、保険適用外で全額自己負担
  • X線写真・コルセット姿を投稿し、被害を可視化
  • 発信は治安問題・移民問題に対する賛否を巻き起こしている

参照:Yahoo!ニュース

スポンサーリンク

Xの反応

真面目に努力してTOEICを受けている人たちにとっては、本当にやりきれないニュースだね。

パルス健太
パルス健太

不正や犯罪行為に対しては、国籍にかかわらず厳正に対処されるべきだと思いますし、再発防止の仕組みづくりが急がれるな。中国人全員がそうじゃないと思うけど、卑怯な奴らが多いな。

ABOUT ME
パルス健太
パルス健太
トレンド探検隊
30代ビジネスマンとして、日々の情報収集(エッチな情報含めて)は私のルーティンの一部であります。しかし、多くのトレンド情報サイトが分かりにくいと感じたことから、より明確で理解しやすい形でトレンドを解説するサイトを立ち上げることにしました。ビジネスマンにとって、時代の流れを理解し、市場や消費者の動向を正確に把握することは非常に重要です。皆さんが情報に基づいた意思決定を行えるよう、最新かつ正確なトレンド情報を提供することを心掛けています。
記事URLをコピーしました