「主食が贅沢品に」米価4206円で過去最高 13週連続の異常値上がり

kazuko
日本の食卓を支える主食「コメ」の価格が止まらず高騰を続けています。農林水産省の最新の発表によると、2025年3月24日〜30日の間に全国のスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格は、前週より10円高い【4206円】となり、なんと13週連続の値上がりを記録しました。これは過去最高値であり、昨年の同時期と比べて2倍以上に跳ね上がっている異常事態です。
この背景には、業者間で続く熾烈な「集荷競争」があります。需給のバランスが崩れ、安定的な供給が難しい状況が続いている中で、政府が対策として「備蓄米の放出」に踏み切りましたが、それでも店頭価格には即座には反映されておらず、消費者の負担は増す一方です。
今後は4月に入ってからの店頭価格がどのように推移するかが注目されており、政府の対策が効果を示すかどうかが試されています。しかし、長期的にはコメの供給体制の見直しや、物価高全体の抑制も同時に求められているのが現状です。
記事のまとめ▼
- コメ5kgあたりの平均価格が4206円に到達(前週より10円高)
- 13週連続の値上がりで、過去最高値を更新
- 昨年の同時期と比べて価格は2倍以上
- 背景には業者間の激しい集荷競争
- 政府は備蓄米を放出して対応
参照:Yahoo!ニュース
スポンサーリンク
Xの反応

お米が高すぎる!!!

毎日の主食なのに、これじゃ家計が持たない…。5kgで4000円超えなんて、ちょっと前なら考えられなかった。政府は備蓄米を放出してるっていうけど、店頭価格には全然反映されてないし、庶民の生活がどれだけ厳しいか本当にわかっているのか?せめて、主食くらいは安心して買える価格に戻してほしい…。

GWの理想と現実にギャップ…自宅派が増加、外出控える理由とは?

東武スカイツリーライン、ついに豊洲直通!春日部〜豊洲が53分に短縮

バラマキ批判に耐えられず…わずか1週間で消えた“現金給付案”の内幕

広末涼子容疑者、本鑑定でも薬物反応なし 暴行事件は示談?

石破首相「選挙目当てのバラマキは考えていない」経済対策は慎重に判断へ

万博初日から通信混雑 入場トラブルに協会がWi-Fi設置で対応へ
ABOUT ME